遺品整理と相続放棄の関係とは!?

  • お役立ちコラム
NO IMAGE

遺品整理と相続放棄の関係とは!?

「遺品整理をすると、相続放棄できないって本当?」
「相続と遺品整理には関係があるの?」
このようにお悩みの方は、いらっしゃいませんか?
遺品整理を行った場合、相続と関係します。
そもそも相続放棄とは、相続人が遺産相続を放棄することを言います。
相続といっても、メリットだけではありません。
そこで今回は、遺品整理と相続の関係についてお話しします。

 

 

□遺産相続について

遺産相続は、亡くなった親から家財や財産、土地をもらい、メリットしかないように感じます。
しかし、相続することによって、デメリットも存在します。
例えば、親に負債や借金がある場合、相続を行うと、負債や借金を肩代わりしなければなりません。
その場合、払わなくてよかったお金を払うことになり、結果として相続しなければ良かったと後悔する恐れもあります。
しっかりと負債や借金がないか確認し、相続するかを決めましょう。
相続を放棄できる期間は、「相続権利を確認してから3ヶ月」とされています。
この3ヶ月には、所定の手続きが必要です。

 

 

□遺産整理と相続の関係について

 

*遺品整理をすると相続放棄できない理由

遺品整理をすると、相続を放棄できません。
理由は、財産に関する権利を持つ意思があると判断され、相続が認められるからです。
相続放棄を考えていたが、少し遺品整理を手伝った場合、相続放棄はできなくなります。
これがトラブルの原因です。

 

 

*トラブルについて

1番多いトラブルのケースが、遺品の中から高いものが見つかり、それを売ってしまうことです。
売ってしまうと、遺品を整理したと捉えられ相続は決定します。
売っただけで、お金を受け取っていないと意思を伝えたとしても、相続決定という結果は変わりません。
遺品整理と相続の関係は、考えているより深いのです。

 

 

*専門家に相談

万が一、相続放棄を希望する方は、専門家である弁護士に相談することをオススメします。
できるだけ早く遺品整理を終えたい方は、多いです。
しかし、遺品にさわれないといった問題が発生します。
そこで弁護士に相談することで、遺品整理の問題はすべて解決します。

 

 

□相続方法

相続方法は、2つあります。

 

*単純承認

単純承認は、亡くなった方の財産と借金、負債の両方を相続する方法です。
相続権利を確認してから何もしない3ヶ月後には、自動的に単純承認に移ります。

 

 

*限定承認

限定承認は、財産から借金と負債を引き、残った分を相続できる方法です。
借金が残った場合は、借金を免除できます。
この方法を使用するときは、必ず弁護士に1度相談しましょう。
中身が複雑なため、一般の方ではすべてを把握できません。

 

 

□まとめ

今回は、遺品整理と相続の関係についてお話ししました。
これから遺品整理を考えていらっしゃる方が、この記事を参考にしていただけると幸いです。

お役立ちコラムカテゴリの最新記事

遺品整理に関する無料相談はこちら
遺品整理・⽣前整理・特殊清掃など
お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい

0120-21-5535

8:00〜20:00 ⼟⽇祝営業