遺品整理のコツについてご紹介します!

  • お役立ちコラム
NO IMAGE

遺品整理のコツについてご紹介します!

遺産整理でお困りの方はいらっしゃいませんか。
遺品整理を始めてする方は、どのように行えば良いか分からない方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は京都にお住まいの方に向けて、遺産整理のコツについて紹介します。

□遺産整理の流れとは

遺産整理は何から始めたら良いのか分からない方も多いでしょう。
そこで、今回は流れをご遺族が遺品整理を行う場合と、業者が代行する場合の2パターンに分けて解説します。

*ご遺族が遺品整理を行う場合

まずはご遺族で遺産整理を行う場合の流れを4つに分けて紹介します。

1つ目は、エンディングノートを見つけることです。
エンディングノートとは、故人が死後の意思を残すために記すものです。
そこには、故人が資産を管理している場所や形見として残してほしいものが書かれているでしょう。

遺産整理を行う際は、まずこのノートを探すことからスタートします。
ノートの保管場所はほとんどの場合、タンスや引き出しなど分かりやすい場所にあります。
しかし、故人が慎重な性格だと、見つかりにくい場所に置いていることもあるため、念入りに探しましょう。

それでも、見つからない場合は、ご遺族が個人の代わりに遺産整理や片付けを進めることとなります。
さらに、遺言書が見つかった場合は、遺産分配などの話し合いもこの段階で行っておくと良いでしょう。

2つ目は、遺産を仕分けることです。
これは遺産を残すものと、残さないものに分ける段階です。
エンディングノートがあれば参照し、ご遺族の間で話し合いをしながら片付けを進めるのがベストです。
形見を分けた後にご遺族の間でもめごとが起こる場合も多いため、話し合いは慎重に行いましょう。

遺品を片付ける際は、残すものと、残さないもの、判断できないものの3つのスペースを決め、家具や家電はその場所に仕分けていくのがおすすめです。
小物類の仕分けのために、箱を3つ用意しておくと良いでしょう。
また、貴金属や重要な書類を入れるための箱もあると便利です。

3つ目は、リサイクル業者に査定してもらうことです。
仕分けた遺品を処分する際は、リサイクル業者に査定してもらうことも検討してくださいね。
残さないものが多くなると、回収にかかる費用も思いの外高くなります。
リサイクル業者に買い取ってもらえれば、そういった費用が少しでも抑えられるかもしれません。

また、故人が趣味で絵画や骨董品を持っていた場合は、高く売れることもあります。
遺品の処分をする際に身軽にするとともに、費用を抑えるためにも、リサイクル業者の利用はオススメです。
ただし、使用感が目立つものは、買取してもらえない可能性が高いため、状態を確認してから検討してください。

4つ目は、遺品の処分です。
遺品の中には、テレビや家具など大きなものもあり、家から運び出すのは一苦労です。
1人で行うのは難しいため、少なくとも2人以上の人手は確保しましょう。

怪我をする可能性もあるため、この段階で便利屋や回収業者への依頼も検討しましょう。
さらに、処分の際は、家電リサイクル法に従い処分する必要があります。
それぞれの法令を守り、処分してくださいね。
分からない場合は、住んでいる地域の行政に相談してみると良いでしょう。

*業者が代行する場合

次に業者が代行する場合の流れを2つ紹介します。

1つ目は、依頼する遺品整理業者を探すことです。
遺品整理をする際は、遺品整理業者探しの段階が一番大切でしょう。
信頼できる業者を選ぶか、悪徳業者を選ぶかでその後の結果が大きく変わります。
最悪の場合、遺品整理や片付けでもめごとが起き、余計な負担が増えてしまうことにもなりかねません。

2つ目は、遺品整理の片付けに立ち会うことです。
遺品整理業者による片付けの日は、遺族が一緒に立ち会うと安心です。
もしエンディングノートが見つからなかった場合は、一緒に探してもらいましょう。
遺品整理の仕分けの際は、エンディングノートに書かれている故人の意向や遺族の判断をもとに進めていきます。

悪徳業者の中には、価値のある遺品を盗んだり、不当に低い価格で買い取ったりする場合もあるため、注意しましょう。
優良な業者であれば、故人や遺族の意向を尊重しながら、作業してくれます。

□遺産整理のコツとは

続いては、自分で遺産整理をする際のコツについて3つ紹介します。

1つ目は、形見分けをすることです。
形見分けとは、故人を思い出させるものを周囲の人に贈ることで、多くの場合四十九日の法事で行われます。
しかし、目上の人に送ってはいけないなどいくつか注意点があります。
詳しく知りたい方はぜひ一度調べてみてくださいね。

2つ目は、売れるものがないか調べることです。
故人の遺品を必要とされている方に届けることは、遺品の供養にもなります。

□自分で遺産整理をするのが難しい場合について

遺品整理を自分でするのが難しい場合は、一度遺品整理業者に相談してみてください。
自分で遺産整理をするとなると、2週間から1か月ほどかかる場合が多く、体力も精神も疲れるでしょう。
自分でやってみたものの、途中で挫折し最終的に業者に相談される方も多くいます。

□まとめ

遺産整理のコツについて紹介しました。
遺品整理でお困りの方はぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。
当社では、遺品整理で相談しづらいことや分からないことなど色々な質問に対し、ベテランスタッフが丁寧にお答えいたします。
興味のある方はぜひご相談ください。

投稿者プロフィール

伊藤 輝夫
伊藤 輝夫代表取締役
クリーンアシストの伊藤輝夫です。
私たちは、遺品整理、生前整理、特殊清掃、家財整理、ゴミ屋敷の清掃、汚部屋の整理、御供養、御炊き上げなど様々なサービスを提供しております。
私たちの仕事は、ただ単に片づけることではありません。
お客様一人ひとりの状況や感情に寄り添い、心の整理もサポートすることに重点を置いています。

遠方にお住まいでスケジュール調整が難しい場合は動画や画像を用いた見積もり提出が可能でございます。
また、清掃したお家を売却や賃貸などの不動産として活用する場合は、リフォームを行なったり、活用のサポートをしたりなど柔軟に対応いたします。

私たちは、「片付け」をただの費用負担と捉えず、お客様が抱える負担を軽減する手段と位置づけ、ご自宅の品物を買取させていただくことで、実際に「助かる」と感じていただけるよう努めています。
さらに、社会貢献活動として被災地への毛布寄付なども行っており、地域社会への貢献も忘れません。

私たちクリーンアシストは、お客様の生活空間を清潔で快適な状態にするだけでなく、心の整理と癒しを提供することを大切にしています。
遺品整理や生前整理を通じて、故人の想いを大切にしながら、残されたご家族の新たなスタートを支えます。
特殊清掃や家財整理では、見た目の変化だけでなく、生活の質の向上を目指しています。
ゴミ屋敷や汚部屋の清掃は、ただ清潔にするだけでなく、お客様が新しい生活を送りやすい環境を作るお手伝いをします。

私たちは、一つ一つの作業を丁寧に、そして心を込めて行います。お客様一人ひとりのニーズに合わせた柔軟なサービスを提供することで、より良い生活空間の作り出すことを目指します。
クリーンアシストは、お客様の「清潔な空間での新生活」を全力でサポートします。

お役立ちコラムカテゴリの最新記事

遺品整理に関する無料相談はこちら
遺品整理・⽣前整理・特殊清掃など
お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい

0120-21-5535

8:00〜20:00 ⼟⽇祝営業