遺品整理をお考えの方へおすすめのタイミングや注意点をご紹介します!

  • お役立ちコラム
NO IMAGE

遺品整理をお考えの方へおすすめのタイミングや注意点をご紹介します!

和歌山県で遺品整理をお考えの方でいつ頃から始めれば良いか分からないという方も多いのではないでしょうか。
適切なタイミングがいつなのかを事前に確認することは大切です。
そこで今回は、遺品整理のタイミングや遅いことで起こるトラブル、遅れないようにするためのポイントをご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

□遺品整理のタイミングについて解説!

いつまでにやらなければないといった決まりはありませんが、状況に応じた適切なタイミングを知ることは大切です。
これから一般的に考えられる遺品整理のタイミングを4つに分けてご紹介します。

1つ目は四十九日を迎えた後です。
四十九日とは故人が亡くなってから49日後に行われる法要のことです。
親戚が1度に集まる機会となるため、形見分けの仕方や遺品整理の費用について話し合えます。
この機会に、故人の思い出の品の処分方法を一致させておくようにしましょう。

2つ目は諸手続きの完了後です。
ご家族がなくなるとさまざまな手続きをする必要があります。
死亡後に提出する死亡届や埋火葬許可申請を始めとした、世帯主の変更手続きなど多岐に渡ります。
手続きが一通り完了してから遺品整理に取り掛かるケースも少なくありません。

3つ目は葬儀後すぐに行うことです。
葬儀が終わった段階で遺品整理を始める方もいらっしゃいます。
故人が賃貸住宅に住んでいた際は契約期限に迫られる場合があります。
また、家が離れていて集まれる機会が設けにくい場合もこのタイミングで行うことが多いです。

4つ目は相続税が発生する前に行うことです。
相続税は遺産相続の際に発生する税金を指します。
財産が非課税の金額を超えている場合は税務省に申告をする必要があります。
この申告は故人がなくなってから10カ月以内に行わなければならないため注意しましょう。

遺品整理を行ってみて初めて相続する財産が非課税額を超えているかどうかが分かります。
財産に含まれる物として、土地や不動産、美術品、高価な衣類、宝石、貴金属などが挙げられます。
また、故人が不動産や土地を所有していれば評定額を調べたり、査定したりするようにしましょう。
相続税が発生しそうな場合は、なるべく早く遺品整理に取り掛かることをおすすめします。

□遺品整理が遅くなると起こるトラブルや注意点をご紹介!

これから遺品整理に取り掛かるタイミングが遅いことで起こるトラブルを3つに分けて説明します。

1つ目は遺品の中に相続税がかかるものなどがあることです。
相続税とは財産を受け継いだ人にかかる税金を指します。
注意したいのは税の対象が財産のみではない点です。
例えば、5万円を超えるような美術品や貴金属、骨董品は相続税の申告を行う必要があります。

申告の手続きは故人が亡くなってから10カ月以内に行うようにしてください。
相続財産が3000万円以下の場合は相続税の申告は必要ありません。
しかしそれ以上の財産がある場合や把握しきれていない場合は、なるべく早く遺品整理と形見分けをするようにしましょう。

2つ目は故人が生前に契約していたサービスで高額請求されることです。
故人が有料のサービスを利用していた場合、相続放棄をしない限りは相続人が支払うことになります。
サービスの中には、引き継がれていることが言及されない物もあるので注意が必要です。
不要な支払いを請求されないためにも、早めに確認して解約しておくようにしましょう。

3つ目は遺品整理が長引くと一部の親族によって勝手に処分されることです。
遺品整理を後回しにしていたら親族が知らぬ間に処分してしまうことがあります。
実際に、親族と連絡を取り合わずに勝手に処分したり持ち帰ったりする問題が発生しています。
トラブルを避けるためにも事前に話し合いを行い今後の方針を決めておきましょう。

□遺品整理が遅れないようにするためのポイントをご紹介!

これから遺品が片付かずに困らないためのポイントを4つに分けて説明します。

1つ目は作業スケジュールを立てることです。
いつまでに何を終わらせたいのかを明確にして日程を決めていきましょう。
部屋ごとに計画を立てるのもおすすめです。

2つ目は1人ではなく他の親族と整理することです。
できるだけ相続人全員で作業するようにしましょう。
1人で進めてしまうと形見分けの際に誤った判断をしてしまう可能性があるからです。
また、複数人で行う方が遺品整理にかかる費用の負担も減らせます。

3つ目は模様物は捨てずに残しておくことです。
処分すべきかどうかどうしても迷う際は、いったん別の場所に保管しておきましょう。
時間や気持ちに余裕のある時に再度判断するのも1つの手です。

4つ目は手紙や住所録は一旦保管しておくことです。
自分に関係がないと処分しがちな手紙や住所録ですが、連絡を取らなければならない可能性があります。
葬儀の際の連絡などで必要になることもあるので保管しておくようにしましょう。

□まとめ

今回は和歌山県で遺品整理をお考えの方へ向けて、遺品整理のタイミングや遅れることで起こるトラブルや対策方法についてご紹介しました。
ご自身の状況と照らし合わせながら適切なタイミングを判断するようにしてください。
遺品整理をスムーズに行うために、今回の内容を役立てていただければ幸いです。

投稿者プロフィール

伊藤 輝夫
伊藤 輝夫代表取締役
クリーンアシストの伊藤輝夫です。
私たちは、遺品整理、生前整理、特殊清掃、家財整理、ゴミ屋敷の清掃、汚部屋の整理、御供養、御炊き上げなど様々なサービスを提供しております。
私たちの仕事は、ただ単に片づけることではありません。
お客様一人ひとりの状況や感情に寄り添い、心の整理もサポートすることに重点を置いています。

遠方にお住まいでスケジュール調整が難しい場合は動画や画像を用いた見積もり提出が可能でございます。
また、清掃したお家を売却や賃貸などの不動産として活用する場合は、リフォームを行なったり、活用のサポートをしたりなど柔軟に対応いたします。

私たちは、「片付け」をただの費用負担と捉えず、お客様が抱える負担を軽減する手段と位置づけ、ご自宅の品物を買取させていただくことで、実際に「助かる」と感じていただけるよう努めています。
さらに、社会貢献活動として被災地への毛布寄付なども行っており、地域社会への貢献も忘れません。

私たちクリーンアシストは、お客様の生活空間を清潔で快適な状態にするだけでなく、心の整理と癒しを提供することを大切にしています。
遺品整理や生前整理を通じて、故人の想いを大切にしながら、残されたご家族の新たなスタートを支えます。
特殊清掃や家財整理では、見た目の変化だけでなく、生活の質の向上を目指しています。
ゴミ屋敷や汚部屋の清掃は、ただ清潔にするだけでなく、お客様が新しい生活を送りやすい環境を作るお手伝いをします。

私たちは、一つ一つの作業を丁寧に、そして心を込めて行います。お客様一人ひとりのニーズに合わせた柔軟なサービスを提供することで、より良い生活空間の作り出すことを目指します。
クリーンアシストは、お客様の「清潔な空間での新生活」を全力でサポートします。

お役立ちコラムカテゴリの最新記事

遺品整理に関する無料相談はこちら
遺品整理・⽣前整理・特殊清掃など
お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい

0120-21-5535

8:00〜20:00 ⼟⽇祝営業