遺品整理と生前整理は違う?生前整理について詳しく解説します!

  • お役立ちコラム
NO IMAGE

遺品整理と生前整理は違う?生前整理について詳しく解説します!

近年、終活の1つとして注目されているのが生前整理です。
若い方から高齢の方まで、幅広い年齢層の間で行われるようになりました。
この記事をご覧の方の中には、生前整理と遺品整理の違いが分からず、困っている方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、今回は遺品整理と生前整理の違いと、生前整理について解説します。

□生前整理のメリットを紹介します!

生前整理とは、生きているうちに身の回りの物を整理することです。
生前整理は、単に自分の最期を見据えた片付けではなく、今後の人生を快適に過ごすための準備でもあるのです。

さらに、生前整理をすることで、自分の死後残される家族の負担を減らすことにもつながります。
生前整理の作業自体はひとりでも行えますが、家族や遺品整理専門店に頼むとよりスムーズに整理できます。

*生前整理のメリット

生前整理は、本人にも家族にもメリットがあります。

本人には2つのメリットがあります。

1つ目は、快適に過ごせる環境ができることです。
生前整理は、自分が生活する住まいを快適かつ安全な環境にできます。
生前整理をすることで、以前家の中でなくしていた物や、重要な書類、思い出の品などが見つかることもあります。
生前整理によってどこに何があるのかが分かる状態になっていれば、今後の生活の助けにもなります。

2つ目は、人生の再スタートが切れることです。
多くの時間を過ごしてきた住まいの中では、これまでの人生で積み重なった物や思い出に残る品はたくさんあることでしょう。
それらを一旦整理することは、自分の気持ちに区切りをつけて今後に向けた新たなスタートを切るきっかけにもなります。
また、これまでの人生を振り返ることで、自分が今後何をしたいか、あるいは何に挑戦したいかが分かるかもしれません。

家族にも2つのメリットがあります。

1つ目は、ご遺族の負担を減らせることです。
自分が亡くなった後、ご遺族は葬儀の準備や相続情報の整理など、さまざまな手続きを進める必要があります。
さらに、遺品整理も行うことになり、より多くの時間がかかってしまいます。
ご遺族の負担を減らすためにも、生前整理をしておくと良いでしょう。

2つ目は、相続トラブルを減らせることです。
ご遺品は種類や数が多いため、家族が故人のご遺品をすべて把握するのが困難なときもあります。
そのため、生前整理で財産関係について整理しておくと、家族が相続する財産の把握を手助けできます。
また、相続人と相続させる財産をあらかじめ決めることによって、相続トラブルも防げます。

□生前整理で注意すべき点を紹介します!

生前整理で注意すべき点は4つあります。

1つ目は、セキュリティです。
生前整理では、個人情報や、権利やお金が関係する重要な書類を扱います。
例えば、PCやスマートフォンなどのデジタル機器の中のデータを整理する中で、各種サービスのIDやパスワードをメモした書類を紛失してしまっては大変です。
大切な情報や書類等の取り扱いには十分注意しましょう。

2つ目は、生前整理をするタイミングです。
生前整理では、自分の死後を考えて片付けを続ける気力と、家財を運んだり処分したりする体力が必要です。
「生前整理は早めに始めた方が良い」と言われる理由はここにあります。
生前整理は大切な作業ですが、焦らず自分のできる範囲で行うようにしましょう。

3つ目は、遺言状です。
「遺言状」は、法律で定められた方式に従って作成するものなので、遺書とは異なり法的効力があります。
一方で、遺言状は法律に沿った形式で作成しないと効力を持ちません。
自分ひとりで作成できる「自筆証書遺言」を作成する場合は、事前に形式を確認しましょう。

4つ目は、家族に話すことです。
生前整理を行う場合は、家族にきちんと話しておくことが大切です。
自分の死後を話し合うのは勇気のいることですが、家族にとっては重要なことでもあります。
自分の意思を尊重しつつ、家族に相談することで、今後起こりうるトラブルを減らしたり、自分の決断を後押ししてくれたりします。

□生前整理の進め方を紹介します!

生前整理では主に以下の3つのことをします。

*財産目録の作成

財産目録とは、自分の財産の内容を分かりやすいように一覧表にしたものです。
生前整理においては、遺産の分配を決めたり、相続税の計算をしたりするときに財産目録が役立ちます。

*家財の整理

生前整理での片付けは、その後の人生を快適に過ごすために行うものです。
まずは、家財を必要なものと不要なものに仕分けるところから始めましょう。

*遺言状の作成

自分が亡くなった後、残される家族に負担をかけないために、遺言書を作成しておくと良いでしょう。
遺言状は、主に遺産相続についての記載を行い、誰にどの資産をどのくらい残すのかを明確に記しましょう。

□まとめ

この記事では、遺品整理と生前整理の違い、生前整理について詳しく解説しました。
生前整理はご自身で行うことも可能ですが、遺品整理専門店に依頼するという手もあります。
遺品整理に関して、何かお困りのことがありましたら、ぜひ当社までご相談ください。

投稿者プロフィール

伊藤 輝夫
伊藤 輝夫代表取締役
クリーンアシストの伊藤輝夫です。
私たちは、遺品整理、生前整理、特殊清掃、家財整理、ゴミ屋敷の清掃、汚部屋の整理、御供養、御炊き上げなど様々なサービスを提供しております。
私たちの仕事は、ただ単に片づけることではありません。
お客様一人ひとりの状況や感情に寄り添い、心の整理もサポートすることに重点を置いています。

遠方にお住まいでスケジュール調整が難しい場合は動画や画像を用いた見積もり提出が可能でございます。
また、清掃したお家を売却や賃貸などの不動産として活用する場合は、リフォームを行なったり、活用のサポートをしたりなど柔軟に対応いたします。

私たちは、「片付け」をただの費用負担と捉えず、お客様が抱える負担を軽減する手段と位置づけ、ご自宅の品物を買取させていただくことで、実際に「助かる」と感じていただけるよう努めています。
さらに、社会貢献活動として被災地への毛布寄付なども行っており、地域社会への貢献も忘れません。

私たちクリーンアシストは、お客様の生活空間を清潔で快適な状態にするだけでなく、心の整理と癒しを提供することを大切にしています。
遺品整理や生前整理を通じて、故人の想いを大切にしながら、残されたご家族の新たなスタートを支えます。
特殊清掃や家財整理では、見た目の変化だけでなく、生活の質の向上を目指しています。
ゴミ屋敷や汚部屋の清掃は、ただ清潔にするだけでなく、お客様が新しい生活を送りやすい環境を作るお手伝いをします。

私たちは、一つ一つの作業を丁寧に、そして心を込めて行います。お客様一人ひとりのニーズに合わせた柔軟なサービスを提供することで、より良い生活空間の作り出すことを目指します。
クリーンアシストは、お客様の「清潔な空間での新生活」を全力でサポートします。

お役立ちコラムカテゴリの最新記事

遺品整理に関する無料相談はこちら
遺品整理・⽣前整理・特殊清掃など
お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい

0120-21-5535

8:00〜20:00 ⼟⽇祝営業