遺品整理の見積もり方法とは?その注意点や費用を抑える方法について紹介します!

  • お役立ちコラム
NO IMAGE

遺品整理の見積もり方法とは?その注意点や費用を抑える方法について紹介します!

故人との思い出の品も多い遺品の整理では、その一つ一つを丁寧に査定してもらいたいものです。
しかし、その思い出の品が多いほど見積もりにかかる費用が増加してしまうのも事実です。
そこで今回は、遺品整理の見積もり方法とその注意点、見積もり費用の削減方法について解説します。

□どのくらいの価値があるか知りたい!遺品整理の見積もり方法とは?

遺品整理の見積もりは、大きく分けて2つのステップに分かれています。
1ステップ目で行われるのは、業者に電話やメールを利用して遺品の数や部屋の間取り・状態などを連絡して、おおよその見積額を提示してもらう「仮見積もり」です。
2ステップ目で行われるのは、業者が実際に回収現場に来て、見積額を計算する「訪問見積もり」です。

訪問見積もりでは、査定金額や口コミだけでなく、スタッフの態度やサービスの充実度についても調べられる機会になります。
希望条件や疑問点がある場合は、忘れず伝えておくことが大切です。
また、訪問見積もりの際は、実際に自宅にスタッフが入ることになります。
トラブルを未然に防ぐためには、仮見積もりの段階で信頼できる会社だと判断できた場合に依頼するのがおすすめです。

見積書の内容は大きく分けて、仕分けや梱包、間取りに合わせて変化する基本料金、人件費、リサイクル法の対象となる製品にかかるリサイクル費、トラックの運送費、その他のオプション費があります。
これらの費用を計算する方法は、依頼する会社によって違うので、理解しにくい場合は見積もり依頼したスタッフにその内容を確認しましょう。
内容を明確にしておけば、二重で請求してきたり、不当な査定金額を提示してきたりするような悪質業者の見極めに役立ちます。

さらに、見積書を見るときは、相場を確認しておくことも重要です。
遺品整理に関しては、業者による料金の計算方法の相違はあっても、運送費や人件費に大幅な違いは見られません。
見積書の費用が高額なときは、「遺品の数が多くて社員の人数もその分増加してしまった」、「駐車スペースがなかったため追加料金が必要になった」といった環境要因が関わっている場合があります。

□失敗しないために!遺品整理の見積もりで気をつけるべきポイントとは?

見積もりを依頼するときに気をつけるべきポイントの1つ目は、責任者印を確認しておくことです。
見積もり結果を受け取ったときには、最初に責任者印が押されているかどうかを確認しましょう。
誠実な会社であれば、担当スタッフの責任の所在を明らかにしておくために、ほぼ確実に責任者印を押しています。
責任者印が押されていれば、見積もり依頼後の依頼内容変更の際も、手続きがスムーズに進むので、忘れず確認しておくことが大切です。

2つ目のポイントは、その他のオプションに関する説明が丁寧に行われているかどうかです。
完全に言い切れるわけではありませんが、具体的な内容説明が行わない会社の中には後から高額請求するような悪質業者も存在します。
料金に関する不安は、あらかじめ完全に解消しておくのがおすすめです。

3つ目のポイントは、依頼していない会社からのセールスに注意することです。
こちらから依頼していないにもかかわらず、いきなり遺品整理についての訪問セールスをされることがあります。
中にはその場で契約締結を強引に進めたり、キャンセル料を請求してきたりするような会社も存在します。
個人での解決が困難であれば、消費者センターに相談して問題が大きくならないように対策を講じましょう。

□遺品整理の見積もり費用を削減するポイントを紹介します!

遺品整理の見積もり費用を削減できる有効な方法の1つが、活用する遺品の数を減らすことです。
見積もりに出す遺品の数は多ければ多いほど、その分料金は高くなっていき、遺族側の負担は大きくなっていきます。
見積もりに出さなくても自分たちで活用できる遺品に関しては、その価値の判断に気をつけながら、適宜扱い方を考えましょう。

また、フリマアプリや買取サービスを活用する手もあります。
自分達で活用するだけではなく、状態が良いものに関しては買い取ってもらうのも有効な方法です。
最近はメルカリやヤフーオークションなどといったフリマアプリやネットオークションの存在も目立っています。
自分で買取に出すのが手間だと感じる方は、見積もりだけでなく買取も行っている業者に依頼すると良いでしょう。

買取サービスを行っている業者は遺品の有効な活用方法を知っているので、遺品を買い取り、その金額を料金から差し引いてくれるためおすすめです。

□まとめ

遺品整理の見積もりでは、仮見積もりや訪問見積もりなどといった見積もり方法を活用すると良いでしょう。
失敗しないためには、責任者印の有無や料金説明の丁寧さなどに注意することが有効です。
当社のような買取サービスも行っている会社を利用して、見積もり費用を効率的に削減しましょう。

お役立ちコラムカテゴリの最新記事

遺品整理に関する無料相談はこちら
遺品整理・⽣前整理・特殊清掃など
お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい

0120-21-5535

8:00〜20:00 ⼟⽇祝営業