遺品整理はどれくらいの日数がかかる?上手に行う方法とは?

  • お役立ちコラム
NO IMAGE

遺品整理はどれくらいの日数がかかる?上手に行う方法とは?

人生の中で、遺品整理をする機会は多くはないでしょう。
そのため、遺品整理にどれくらいの時間が必要なのか、また、どの時期に行えばいいのか分からないという方は多いのではないでしょうか。
そこで、今回は遺品整理にかかる期間やタイミングについて見ていきましょう。

□遺品整理の時期として選ばれやすいタイミング

遺品整理の時期に悩まれている方は、一般的によく選ばれているタイミングを見てみましょう。

1つ目は、死亡届などの手続きを終えた頃です。
亡くなった際、死亡届の提出や葬儀会社への連絡、年金受給手続きなどのさまざまな手続きがあります。
手続きをしながら遺品整理をするのは時間がなく、忙しいため手続きがひと段落した頃に遺品整理をする人は多いです。
親族が近くに住んでおらず、なかなか集まれない場合に選ばれやすいです。

2つ目は、葬儀を終えた頃です。
葬儀会社が決定すれば、葬儀の手続きはサポートしてもらえます。
そのため、葬儀の手続きと同時に遺品整理について話し合うことで、葬儀後に遺品整理を行う方もいらっしゃいます。
死亡届などの手続きを終えた頃と同様、親族が遠方に住んでいる場合に選ばれやすくなります。

3つ目は、四十九日を迎えたときです。
仏教では亡くなった人の魂は、亡くなってから四十九日まで現世に存在するとされています。
そのため、魂が次の世に旅立つ四十九日を目安に、親族も気持ちの整理をつけることが多いです。

4つ目は、相続税の申告が近づいたときです。
相続税は相続が発生してから10ヶ月以内が期限です。

相続税を申告せず放置していると、ペナルティとして追加の税金が課されてしまうことがあります。
そのため、四十九日を過ぎてから遺品整理を行う場合は、相続税を申告する前に行うケースが多くなっています。

相続税は引き継ぐ財産の金額次第では、発生しないこともありますが、相続税申告の時期は四十九日以降の目安にしやすいです。

□遺品整理にかかる日数はどれくらい?

では、遺品整理には一体どれくらいの日数が必要なのでしょうか。
遺品の量や作業人数などによって異なるため、一概には断言できませんが、およその時間や期間が分かれば、作業計画を立てやすくなります。

*ワンルーム

一人暮らしのワンルームの場合、毎日コツコツ行っても1週間程度が目安となります。
もちろん、故人の持っている荷物の量により、多少の差はあります。
1LDKの家の遺品整理に半年以上かかるケースもあるほど遺品整理は大変ですが、1週間を目安にしましょう。

*一軒家

一軒家の場合、2週間から3週間が目安となります。
しかし、一軒家とは言え部屋の数によっても異なるため、目安の期間より長引く可能性もあります。

*家が遠方にある場合は1年以上かかることも

故人の家が遠方にある場合、1年以上かかってしまうことも考えられます。
往復に時間がかかることや滞在時間が短くなってしまうことが原因です。
移動時間が必要なので、毎日通うことが難しく、1週間に1回や1ヶ月に数回になってしまい、その分時間が必要になります。

□遺品整理を上手に行う方法

遺品整理は、どうしても時間がかかってしまいます。
上手に遺品整理を進めるためには、どのような方法があるのでしょうか。

1つ目は、計画的に進めることです。
遺品整理はモノを片付けるだけでなく、身内への連絡や故人に関する手続きなどさまざまな事務的作業も含まれます。
もちろん、最も時間がかかるのは遺品の片付けですが、健康保険証の返却・変更や厚生年金の手続きなども並行しながら行うのは大変です。

そのため、遺品整理を開始する前にやることリストを作成しましょう。
作成した後は優先順位を決め、しっかりスケジュールを組み立てておきましょう。

2つ目は、人手を確保することです。
遺品の量が多いのにもかかわらず、人手が足りない場合、想像している以上に時間がかかります。
複数人数で遺品整理を行い、片付ける家や部屋を一度下見することをおすすめします。
事前にモノの量を把握することで、作業をスムーズに行えるでしょう。

3つ目は、事前準備を行うことです。
必要な道具や服装を事前に揃えておくことをおすすめします。
服装は動きやすく、汚れても問題ないものを用意しましょう。

また、しゃがむこともあるので、伸縮性のある服が良いでしょう。
マスクをしてホコリ対策をしたり、ケガ防止のために軍手も準備しておいたりすると安心です。

遺品の仕分けには、ビニール袋や段ボールが必要です。
ハサミやカッター、太めの油性マジックなども準備することを忘れないようにしましょう。
さらに、台車があると作業が一気に楽になるので、可能であれば用意することをおすすめします。

□まとめ

遺品整理にかかる期間は、部屋の大きさによって異なります。
1人で行うのは大変ですし、膨大な時間がかかってしまうため、複数人で行うことをおすすめします。
また、遺品整理業者に依頼するのも1つの方法です。
当社でも遺品整理を承っておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

投稿者プロフィール

伊藤 輝夫
伊藤 輝夫代表取締役
クリーンアシストの伊藤輝夫です。
私たちは、遺品整理、生前整理、特殊清掃、家財整理、ゴミ屋敷の清掃、汚部屋の整理、御供養、御炊き上げなど様々なサービスを提供しております。
私たちの仕事は、ただ単に片づけることではありません。
お客様一人ひとりの状況や感情に寄り添い、心の整理もサポートすることに重点を置いています。

遠方にお住まいでスケジュール調整が難しい場合は動画や画像を用いた見積もり提出が可能でございます。
また、清掃したお家を売却や賃貸などの不動産として活用する場合は、リフォームを行なったり、活用のサポートをしたりなど柔軟に対応いたします。

私たちは、「片付け」をただの費用負担と捉えず、お客様が抱える負担を軽減する手段と位置づけ、ご自宅の品物を買取させていただくことで、実際に「助かる」と感じていただけるよう努めています。
さらに、社会貢献活動として被災地への毛布寄付なども行っており、地域社会への貢献も忘れません。

私たちクリーンアシストは、お客様の生活空間を清潔で快適な状態にするだけでなく、心の整理と癒しを提供することを大切にしています。
遺品整理や生前整理を通じて、故人の想いを大切にしながら、残されたご家族の新たなスタートを支えます。
特殊清掃や家財整理では、見た目の変化だけでなく、生活の質の向上を目指しています。
ゴミ屋敷や汚部屋の清掃は、ただ清潔にするだけでなく、お客様が新しい生活を送りやすい環境を作るお手伝いをします。

私たちは、一つ一つの作業を丁寧に、そして心を込めて行います。お客様一人ひとりのニーズに合わせた柔軟なサービスを提供することで、より良い生活空間の作り出すことを目指します。
クリーンアシストは、お客様の「清潔な空間での新生活」を全力でサポートします。

お役立ちコラムカテゴリの最新記事

遺品整理に関する無料相談はこちら
遺品整理・⽣前整理・特殊清掃など
お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい

0120-21-5535

8:00〜20:00 ⼟⽇祝営業