ゴミ屋敷も怖くない!掃除のコツでスッキリ快適生活

  • お役立ちコラム
NO IMAGE

ゴミ屋敷も怖くない!掃除のコツでスッキリ快適生活

ゴミ屋敷という言葉を聞くと、どうしてもネガティブなイメージが浮かびがちです。
しかし、そこから脱却し、清潔で快適な住空間を取り戻すことは決して不可能ではありません。
本記事では、ゴミ屋敷状態から脱却し、新たな生活をスタートさせるための実践的な掃除方法と心構えについて、具体的なアドバイスを提供します。
片付けが苦手、どこから手をつけていいかわからないという方でも、少しずつでも前進できるようなヒントをご紹介します。

□ゴミ屋敷を自力で片付けるための3つの条件

自力でゴミ屋敷からの脱出を目指すためには、以下の3つの条件をクリアすることが重要です。

1:空間の広さと物量の把握

まず、自宅の広さと現在の物量を正確に把握しましょう。
自力で片付けられる空間の大きさには限界があります。
3DKまでの広さであれば、個人または家族での清掃が現実的といわれています。
これ以上の広さになると、掃除の時間、労力、および処分する物の量が増え、専門の清掃会社に依頼することを検討するべきかもしれません。

2:水回りの機能確認

お風呂やキッチンなど、水回りの機能が正常に働いているかを確認しましょう。
水回りの機能性は、掃除と日常生活を継続する上で非常に重要です。
これらが正常に機能していれば、ゴミ屋敷からの脱出に向けた作業を進めやすくなります。
水回りが使えない場合、基本的な清掃作業も困難になり、専門会社の支援が必要になる可能性が高くなります。

3:生活スペースの確保

住居としての基本的な機能が維持されているかどうかも重要な判断基準です。
住人が日常生活を送れている状態であれば、掃除によって生活環境を改善できます。
この場合、不要な物の選別と処分を行い、空間を整理することから始めましょう。
睡眠や食事、日常生活を送るためのスペースを最初に確保し、そこを拠点にして徐々に掃除を進めていってくださいね。

これらの条件を満たしている場合、自力での片付けが可能です。
しかし、どれか一つでもクリアできない場合は、プロの清掃会社に相談するのも一つの手段ですよ。

□自力で実践!ゴミ屋敷掃除の5ステップ

1:締め切りを決めて清潔な部屋をイメージする

目標を明確にし、掃除の進行に期限を設けることで、モチベーションを維持しやすくなります。
部屋が片付いた姿を具体的にイメージすることで、作業への意欲が高まります。

2:害虫駆除の対策をする

掃除前には、害虫退治の準備を忘れずに。
特にゴミ屋敷では、ゴキブリやダニなどが繁殖しやすい環境になっている可能性が高いです。
適切な害虫駆除スプレーや燻煙剤を使用し、安全な作業環境を整えましょう。

3:「捨てる」「残す」「保留」で仕分ける

物を分類することで、処分や保管の判断がしやすくなります。
不要なものは思い切って処分し、必要なものは整理して保管しましょう。
保留は一時的なものとして、後で再評価することが大切です。

4:「捨てる」ものの処分手配をする

不要になった物の処分方法を事前に調べ、適切な処分を行います。
自治体の粗大ゴミ回収サービスやリサイクルショップの利用も検討しましょう。

5:ゴミ処分後の床や壁をふく

ゴミを取り除いた後は、床や壁の清掃を忘れずに。
特にゴミの下には汚れや虫の死骸が残っていることが多いので、徹底的に掃除することが重要です。

これらのステップを踏むことで、ゴミ屋敷からの脱出が可能になります。
掃除は一度に終わらせようと思わず、少しずつ進めていくことが大切です。
また、掃除を続ける中で生じるであろう困難や、さらに詳細なアドバイスが必要な場合は、専門家の助けを求めることも選択肢の一つです。

□片付けを成功に導くコツ

片付けを始める際、モチベーションを維持することが最大の課題です。
以下のコツを活用することで、片付けのプロセスをスムーズにし、作業を楽に進められますよ。

1:キレイになった部屋を想像する

片付けのモチベーションを維持するためには、清掃後の部屋を想像してみることが効果的です。
想像力をフルに活用して、目標とする部屋の姿を明確にすることで、作業に取り組むエネルギーが湧きます。

2:音楽をかけて気分を良くする

作業中の気分転換には、音楽を活用するのがおすすめです。
好きな音楽を流しながら作業を進めることで、楽しく片付けを行えます。

3:掃除するのは1日1カ所まで

片付けをする際には、1日に掃除する範囲を限定することが重要です。
「1日1カ所まで」と区切りをつけることで、無理なく作業を進められます。

4:とにかくスタートしてみる

片付けを始めることが最も難しいと感じるかもしれませんが、一度動き出すと意外とスムーズに進むものです。
小さな一歩から始めてみましょう。

5:一緒に片付けをしてくれる人を探す

一人で片付けを進めるのが難しい場合は、家族や友人に協力を求めるのも一つの方法です。
複数人で作業を行うことで、効率良く片付けを進められます。

□まとめ

ゴミ屋敷からの脱却は、適切な準備と心構え、そして実践的な掃除方法によって可能です。
自力で片付けるための条件を確認し、具体的なステップを踏むことで、少しずつでも改善を目指しましょう。
また、片付けを成功させるコツを活用して、モチベーションを維持しながら、快適な住空間を取り戻すための努力を続けてください。

投稿者プロフィール

伊藤 輝夫
伊藤 輝夫代表取締役
クリーンアシストの伊藤輝夫です。
私たちは、遺品整理、生前整理、特殊清掃、家財整理、ゴミ屋敷の清掃、汚部屋の整理、御供養、御炊き上げなど様々なサービスを提供しております。
私たちの仕事は、ただ単に片づけることではありません。
お客様一人ひとりの状況や感情に寄り添い、心の整理もサポートすることに重点を置いています。

遠方にお住まいでスケジュール調整が難しい場合は動画や画像を用いた見積もり提出が可能でございます。
また、清掃したお家を売却や賃貸などの不動産として活用する場合は、リフォームを行なったり、活用のサポートをしたりなど柔軟に対応いたします。

私たちは、「片付け」をただの費用負担と捉えず、お客様が抱える負担を軽減する手段と位置づけ、ご自宅の品物を買取させていただくことで、実際に「助かる」と感じていただけるよう努めています。
さらに、社会貢献活動として被災地への毛布寄付なども行っており、地域社会への貢献も忘れません。

私たちクリーンアシストは、お客様の生活空間を清潔で快適な状態にするだけでなく、心の整理と癒しを提供することを大切にしています。
遺品整理や生前整理を通じて、故人の想いを大切にしながら、残されたご家族の新たなスタートを支えます。
特殊清掃や家財整理では、見た目の変化だけでなく、生活の質の向上を目指しています。
ゴミ屋敷や汚部屋の清掃は、ただ清潔にするだけでなく、お客様が新しい生活を送りやすい環境を作るお手伝いをします。

私たちは、一つ一つの作業を丁寧に、そして心を込めて行います。お客様一人ひとりのニーズに合わせた柔軟なサービスを提供することで、より良い生活空間の作り出すことを目指します。
クリーンアシストは、お客様の「清潔な空間での新生活」を全力でサポートします。

お役立ちコラムカテゴリの最新記事

遺品整理に関する無料相談はこちら
遺品整理・⽣前整理・特殊清掃など
お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい

0120-21-5535

8:00〜20:00 ⼟⽇祝営業