散らかった部屋はどこから片付ける?スッキリとした空間への第一歩

  • お役立ちコラム
NO IMAGE

散らかった部屋はどこから片付ける?スッキリとした空間への第一歩

自己改善を目指すものの、行動に移せないでいる方もいらっしゃるでしょう。
部屋の乱雑さが気になりつつも、片付けるべきところから手をつけられずにいませんか。
環境を変える第一歩は、あなたの強い決意から始まります。
今回は、散らかった部屋をどこからどう片付ければいいのか、その具体的な流れを紹介します。
一緒に、心地よい生活空間を手に入れましょう。

□散らかった汚部屋はどこから片付ける?流れを紹介!

汚部屋の片付けは、まず「決意」が必要です。
「絶対に片付ける」と心に決めることで、清潔な部屋への第一歩を踏み出せます。

次に、片付けに必要な物品を揃えましょう。
必要なのは軍手、マスク、殺虫剤、掃除道具、そしてゴミ袋です。
これらを用意することで、効率的かつ安全に片付け作業を進められます。

では、具体的な片付けの流れを見ていきましょう。

1:汚部屋の片付けは小さいスペースから

片付けは、まずは小さなスペースから始めます。
この方法には、汚部屋に対するハードルを下げ、達成感を味わうための意図があります。
たとえば、家全体が汚部屋であれば、玄関から始めるのが一例です。
小さな成功体験が、次へのモチベーションにつながります。

2:明らかなゴミを拾って捨てる

床や棚の上など、明らかにゴミと分かるものを拾い、ゴミ袋に入れます。
分別は後回しにして、まずはゴミを集めることに集中しましょう。
ある程度の量が集まったら、一気に分別作業を行います。
この段階で、すべての平面が見える状態を目指します。

3:いるもの・いらないものに分ける

次に、ゴミではない所有物を「いるもの」と「いらないもの」に分けていきます。
ここでは、1年以上使っていないものは処分するという目安が役立ちます。
判断に迷うものは後回しにし、作業の中断を避けましょう。

4:収納スペースに入るだけのものを残す

必要なものだけを残したら、収納スペースへしまいましょう。
収納のポイントは、つめこまないことと、よく使うものを取り出しやすい位置に収納することです。
使わないものは思い切って処分し、収納スペースにゆとりを持たせましょう。

5:掃除をする

最後に、ものを収納した後に掃除を行います。
ホコリを取り除き、掃除機がけや水拭きをしましょう。
これで、スッキリとした部屋が完成します。

□散らかった部屋を片付けるポイントとは?

1:片付けと掃除の違いを理解する

部屋が乱雑になる原因は、片付けと掃除の違いがわからないことにあります。
まずは物の定位置を決め、そこに収納することが片付けの基本です。
これにより、掃除がしやすくなります。

2:捨てたものは買い直さない

捨てたものは基本的に買い直さないことが鍵です。

しかし、本当に必要であれば買い直しを検討しても良いでしょう。
それが、自分にとって必要なものであった証拠です。

3:自分にあった収納を選ぶ

収納は自分の生活スタイルに合ったものを選びましょう。
例えば、たたんで収納するのが面倒なら、ハンガーラックを使うなど、日々のストレスを減らす工夫が重要です。

4:ゴミ箱のサイズを見直す

ゴミ箱のサイズも重要です。
大きすぎるとゴミが溜まりやすく、小さすぎると頻繁に空ける必要があります。
自分の生活に合ったサイズを選び、適切なごみ処理を心掛けましょう。

□片付けた部屋を綺麗に維持するために!

部屋を片付けた後、その状態を維持することが次の課題です。
毎日の小さな努力が、部屋を快適な状態に保つ鍵となります。
以下のポイントを心掛けてみましょう。

1:ごみ出しをさぼらない

毎日のごみ出しを怠らず、定期的に部屋からごみを排出しましょう。
ごみが部屋に溜まると、それが当たり前になり、再び散らかる原因となります。
特に大切なのは、ごみ出しの日を忘れずに処分することです。

2:床に物を置かない

物を床に置くことは、散らかりへの第一歩です。
物を床に置かない習慣を身につけることで、部屋は自然と整頓された状態を保ちやすくなります。
必要ならば収納家具を活用し、物の定位置を決めましょう。

3:収納場所に隙間を作る

物を購入する際は、収納場所の有無を確認し、収納スペースに余裕を持たせることが大切です。
新しい物を追加する前に、不要な物を処分することで、部屋が再び散らかるのを防ぎます。

4:置き場所を決め、出したら元の場所に戻す

使った物は必ず元の場所に戻す習慣をつけましょう。
物の定位置を決めることで、片付けが自然と行われ、散らかりにくい環境を作り出せます。

5:部屋のカーテンやシャッターを閉めっぱなしにしない

部屋を明るくし、定期的に換気をすることで、清潔感を保ちます。
また、明るい部屋は散らかりにくく、清掃や整頓がしやすくなります。

□まとめ

散らかった部屋を片付けるためには、まず強い決意と、効率的な片付けの流れを理解することが重要です。
物の定位置を決め、日々の小さな行動が大きな変化をもたらします。
さらに、片付けた後の環境を維持するための日常の習慣が、部屋を清潔に保つ秘訣です。
今回紹介したポイントを実践することで、理想の生活空間を手に入れられるでしょう。

投稿者プロフィール

伊藤 輝夫
伊藤 輝夫代表取締役
クリーンアシストの伊藤輝夫です。
私たちは、遺品整理、生前整理、特殊清掃、家財整理、ゴミ屋敷の清掃、汚部屋の整理、御供養、御炊き上げなど様々なサービスを提供しております。
私たちの仕事は、ただ単に片づけることではありません。
お客様一人ひとりの状況や感情に寄り添い、心の整理もサポートすることに重点を置いています。

遠方にお住まいでスケジュール調整が難しい場合は動画や画像を用いた見積もり提出が可能でございます。
また、清掃したお家を売却や賃貸などの不動産として活用する場合は、リフォームを行なったり、活用のサポートをしたりなど柔軟に対応いたします。

私たちは、「片付け」をただの費用負担と捉えず、お客様が抱える負担を軽減する手段と位置づけ、ご自宅の品物を買取させていただくことで、実際に「助かる」と感じていただけるよう努めています。
さらに、社会貢献活動として被災地への毛布寄付なども行っており、地域社会への貢献も忘れません。

私たちクリーンアシストは、お客様の生活空間を清潔で快適な状態にするだけでなく、心の整理と癒しを提供することを大切にしています。
遺品整理や生前整理を通じて、故人の想いを大切にしながら、残されたご家族の新たなスタートを支えます。
特殊清掃や家財整理では、見た目の変化だけでなく、生活の質の向上を目指しています。
ゴミ屋敷や汚部屋の清掃は、ただ清潔にするだけでなく、お客様が新しい生活を送りやすい環境を作るお手伝いをします。

私たちは、一つ一つの作業を丁寧に、そして心を込めて行います。お客様一人ひとりのニーズに合わせた柔軟なサービスを提供することで、より良い生活空間の作り出すことを目指します。
クリーンアシストは、お客様の「清潔な空間での新生活」を全力でサポートします。

お役立ちコラムカテゴリの最新記事

遺品整理に関する無料相談はこちら
遺品整理・⽣前整理・特殊清掃など
お困りごとがありましたらお気軽にご相談下さい

0120-21-5535

8:00〜20:00 ⼟⽇祝営業